皆様こんばんは。
およそ5ヶ月ぶりの「MAD制作裏話」です。
「アニメに登場する女子高校生キャラを可愛く演出した」
動画をまとめた合作MADです。自分はおよそ2:00~2:12部分、
「ガールズ&パンツァー」のパートを担当しました。
自身2度目の合作参加となりました。
以下に制作過程及び自分が手掛けたパート動画の説明をまとめます。
※以後キャスト・スタッフの敬称略
動画を見て気付いた人もいると思いますが、実は今回の合作は、
自分が初めて携わった前回の合作と主催者(発起人)が同一人物です。
前回の合作が完パケした昨年の4月下旬、
「んじゃ次回は幼女かヤンデレキャラの合作やるからねー♪」
と主催者がコメントを残して解散しました。
さて困ったぞ。自分は幼女やヤンデレキャラでパート動画を
作れるほどの素材管理もプロットも持ち合わせてないぞ…。
こんな風に思っていた参加者は自分以外にもいて、
もし本当にそのどちらかで合作の企画が持ち上がったら
辞退するかもと話し合っていました。
そうして月日は流れて昨年の11月、主催者から招集がかかりました。
「合作やります!今回のテーマは『女子高生』です!」
「とにかく女子高生を可愛く演出した動画を作りましょう!」
「今回はBGMも既に決めてます!これで行きます!」
…?!?!?? おいおい、「幼女」「ヤンデレ」どこ行った!?
何でも前回の合作投稿後から半年の期間で一気視聴した某アニメの
某ヒロインを惚れ直してしまったようで、「とにかくこのキャラを
使いたいんだよおおおお!」と主催者が息巻いたのが起因のようです。
※主催者が惚れたキャラが「幼女」「ヤンデレ」属性ではなかったワケw
…で、二次元でも三次元でも女子高生ならウエルカム守備範囲な自分は
二つ返事で参加を決めたのでした。
さて参加メンバー15名が決まり、「パート動画の割り当て」と
「使用素材の棲み分け」を決めるスカイプ会議が始まりました。
自分が今回使ってみたいと考えていたのは下記5作品。
「ガールズ&パンツァー」
「がっこうぐらし!」
「キルミーベイベー」
「電波女と青春男」
「ゆゆ式」
で、会議の中で「キルミーベイベーやりたい」と挙手した参加者が
いたので、自分はその人に「キルミー」を譲りました。
※蛇足ですが、今回「イントロ+15パート+アウトロ」の計17箇所に
曲を分割したのは自分です。このBGM聴くのは今回の合作が
初めてだったんだけどね(…てか知らなかったし、この曲w)
他の用事(プライベートその他)が忙しくてこちら(パート動画)に
充てる時間が少ない(少なそうな)人からパートを割り当てて、
次に「この部分やりたい!」と挙手によりパートが割り当てられました。
自分は「イントロとアウトロ以外なら余ったとこのどこでもいいよ」と
余裕かましていたら、「MADの構成上、結構重要な部分」と、
逆に「表現・編集が難しそうな部分」しか残らなくなっていました。
…で、結局最後は自ら「BGM2番のサビ前半パート」を名乗り出ました。
パート担当者の割り振りも全員分決まって、改めて自分の前後の担当者を
確認したところ、どちらもスカイプ会議の時点で複数のアニメ素材や
キャラクターを使うと言っていたのを思い出しました。自分のほうは
4作品使おうが1作品だけに絞ろうがどちらでもいいと考えてたので…
「間(自分のパート)を1作品だけにしたほうが、両隣の複数素材と
メリハリ(差別化)がついて面白いかも知れない」
と勝手に推測しました。さてそうなると、どの作品を使おうか、
消去法で選ぶことになるのですが…。
今回の合作コンセプト「女子高生を可愛く演出する」を考えた時、
自分の中でそのコンセプトから一番離れているのが「ガルパン」でした。

「がっこうぐらし」「電波女」「ゆゆ式」に登場する女子高生キャラは、
一枚絵だけでも充分可愛いと思えてしまい、今回の合作でわざわざ
採り上げなくても「これら3作品の可愛いMAD」はそれこそたくさん
存在しているワケです。もちろんガルパンMADもたくさん存在しますが、
第一声で「可愛い」と思えるようなMADって少ないなと感じてました。
好みの差と言われればそれまでですが、自分がガルパンを見る時、
「戦車に乗ってる(戦車と一緒に写ってる)彼女たちがカッコイイ」
って真っ先に思ってしまうのです。

「じゃあ、そんな状態にいる彼女たちをまとめて登場させれば
それこそ『カッコ可愛く』見えるんじゃないの!?」
と、根拠も確信も実績も無い編集センスが頭をよぎったのです。
う~ん、ここまで曲解したのは昨年11月に「大洗あんこう祭り」に
行ってきたばかりだったのも、もしかしたら関係してるのかなw
※大洗あんこう祭りに行ったのは昨年の11/13。
スカイプ会議でパート担当の割り振りが決まったのが11月下旬。
では次項より、ガルパンパート動画の解説をしていきます。
パート動画の解説って言っても…ねぇw
動画を見た人は分かるでしょうが、自分のパート(ガルパン)は
「シーンの切り貼り、レイヤーの拡大縮小&移動」
しかしていないワケでして…。
それでも自分なりに工夫した&こだわった点をいくつか挙げます。
【①落水つながり】
自分のひとつ前のパート動画のラストカットが
「葉山照(三者三葉)がプールに落水する」でした。

また葉山照以外にも複数のキャラがどんどん落水(ダイブ)する
シーンを畳みかけていました。
※今回の合作では、この人が真っ先にパート動画を完成させていた

その頃の自分はファーストカット(サビの歌い出し部分)に
どのシーンを使おうか悩んでいたとこだったので…
「もういっそ冒頭は落水で繋いじゃう?」と安易に思い付いたのです。
MAD構成のノウハウ(特に複合MADにおいて)として、
「類似シーンを連続で繋げる」手法は決して大ハズレではないのでw
一応担当者に確認したところ「微調整はあっても、キャラが落水して
締める構成は変えないと思いますよ」と返事を頂きました。
で、いざ「ガルパン劇場版」をリピート再生したところ…。
キャラが落水(ダイブ)するシーンはゼロ。
逆に戦車が水面から上がって来るシーンが2箇所。
で、戦車が本当に落水(ダイブ)するシーンが1箇所ありました。
あとは戦車が作戦として潜水するシーンがあったのですが、
それこそ「潜水」だったのでビジュアル的に不向きでした。
水しぶきが派手に描写されているシーンが欲しかったので。
実際に起用したのは、その唯一の「戦車落水」シーンですが…
アニメ本編での「砲撃されてから落水するまで」は50フレーム。
およそ1.66秒でした。

パート動画で同じ尺を使うと間延びするのは目に見えていたので、
なんとか20フレーム(およそ0.66秒)に納めるように編集しました。
それでもただ縮めるだけでは「早送り」に見えてしまうので、
「砲撃を受ける」「戦車がフラつく」「水しぶきを上げて落水する」
この3つのシーンに分割してスピード調整して、
パッと見ただけでは「早送り」だと気付かれないようにしました。
ちなみに落水した戦車は「女子大生が乗っていた戦車」ですw
女子高生どこ行った? ああ、砲撃した戦車のほうだっだw
【②大洗駅】

「あんこう祭り」を含む聖地巡礼をしていなければ、
このカットを導入することは無かったと思います。
てか実際に見てきたからこそ、無性に使いたくなったんだよ!


※撮影日:2016年10月22日
ただ「大洗駅」のロゴをまんま見せても面白くなかったので、
キャラクター動画を「わざとロゴを隠すように」登場させて、
「大」「洗」「駅」の3文字が同時に目視できないようにしました。



これにより「大洗駅ロゴ」を意識の前方ではなく、
後方にすり込ませる効果を狙いました。
…以上2点ですw(少なくて申し訳ありません)
実際に出来上がったパート動画、及び全員のパートが繋がった
完パケ動画を見たのですが…。やっぱり「ガルパンに登場する
女子高生はカッコイイなぁ」と思ってしまいました。
編集したにもかかわらず「可愛い」と真っ先に思えなかった所は
やはり自分のセンス不足、編集不足なんだろうと反省してます。
※かと言って「ハートマーク」や「☆マーク」「♪」とか
ゴテゴテ装飾する気にもなれなかったし…w
以上で「MAD制作裏話」終了です。
何かの参考になれば幸いです。
そんじゃ、また☆
およそ5ヶ月ぶりの「MAD制作裏話」です。
「アニメに登場する女子高校生キャラを可愛く演出した」
動画をまとめた合作MADです。自分はおよそ2:00~2:12部分、
「ガールズ&パンツァー」のパートを担当しました。
自身2度目の合作参加となりました。
以下に制作過程及び自分が手掛けたパート動画の説明をまとめます。
※以後キャスト・スタッフの敬称略
動画を見て気付いた人もいると思いますが、実は今回の合作は、
自分が初めて携わった前回の合作と主催者(発起人)が同一人物です。
前回の合作が完パケした昨年の4月下旬、
「んじゃ次回は幼女かヤンデレキャラの合作やるからねー♪」
と主催者がコメントを残して解散しました。
さて困ったぞ。自分は幼女やヤンデレキャラでパート動画を
作れるほどの素材管理もプロットも持ち合わせてないぞ…。
こんな風に思っていた参加者は自分以外にもいて、
もし本当にそのどちらかで合作の企画が持ち上がったら
辞退するかもと話し合っていました。
そうして月日は流れて昨年の11月、主催者から招集がかかりました。
「合作やります!今回のテーマは『女子高生』です!」
「とにかく女子高生を可愛く演出した動画を作りましょう!」
「今回はBGMも既に決めてます!これで行きます!」
…?!?!?? おいおい、「幼女」「ヤンデレ」どこ行った!?
何でも前回の合作投稿後から半年の期間で一気視聴した某アニメの
某ヒロインを惚れ直してしまったようで、「とにかくこのキャラを
使いたいんだよおおおお!」と主催者が息巻いたのが起因のようです。
※主催者が惚れたキャラが「幼女」「ヤンデレ」属性ではなかったワケw
…で、二次元でも三次元でも女子高生ならウエルカム守備範囲な自分は
二つ返事で参加を決めたのでした。
さて参加メンバー15名が決まり、「パート動画の割り当て」と
「使用素材の棲み分け」を決めるスカイプ会議が始まりました。
自分が今回使ってみたいと考えていたのは下記5作品。
「ガールズ&パンツァー」
「がっこうぐらし!」
「キルミーベイベー」
「電波女と青春男」
「ゆゆ式」
で、会議の中で「キルミーベイベーやりたい」と挙手した参加者が
いたので、自分はその人に「キルミー」を譲りました。
※蛇足ですが、今回「イントロ+15パート+アウトロ」の計17箇所に
曲を分割したのは自分です。このBGM聴くのは今回の合作が
初めてだったんだけどね(…てか知らなかったし、この曲w)
他の用事(プライベートその他)が忙しくてこちら(パート動画)に
充てる時間が少ない(少なそうな)人からパートを割り当てて、
次に「この部分やりたい!」と挙手によりパートが割り当てられました。
自分は「イントロとアウトロ以外なら余ったとこのどこでもいいよ」と
余裕かましていたら、「MADの構成上、結構重要な部分」と、
逆に「表現・編集が難しそうな部分」しか残らなくなっていました。
…で、結局最後は自ら「BGM2番のサビ前半パート」を名乗り出ました。
パート担当者の割り振りも全員分決まって、改めて自分の前後の担当者を
確認したところ、どちらもスカイプ会議の時点で複数のアニメ素材や
キャラクターを使うと言っていたのを思い出しました。自分のほうは
4作品使おうが1作品だけに絞ろうがどちらでもいいと考えてたので…
「間(自分のパート)を1作品だけにしたほうが、両隣の複数素材と
メリハリ(差別化)がついて面白いかも知れない」
と勝手に推測しました。さてそうなると、どの作品を使おうか、
消去法で選ぶことになるのですが…。
今回の合作コンセプト「女子高生を可愛く演出する」を考えた時、
自分の中でそのコンセプトから一番離れているのが「ガルパン」でした。

「がっこうぐらし」「電波女」「ゆゆ式」に登場する女子高生キャラは、
一枚絵だけでも充分可愛いと思えてしまい、今回の合作でわざわざ
採り上げなくても「これら3作品の可愛いMAD」はそれこそたくさん
存在しているワケです。もちろんガルパンMADもたくさん存在しますが、
第一声で「可愛い」と思えるようなMADって少ないなと感じてました。
好みの差と言われればそれまでですが、自分がガルパンを見る時、
「戦車に乗ってる(戦車と一緒に写ってる)彼女たちがカッコイイ」
って真っ先に思ってしまうのです。

「じゃあ、そんな状態にいる彼女たちをまとめて登場させれば
それこそ『カッコ可愛く』見えるんじゃないの!?」
と、根拠も確信も実績も無い編集センスが頭をよぎったのです。
う~ん、ここまで曲解したのは昨年11月に「大洗あんこう祭り」に
行ってきたばかりだったのも、もしかしたら関係してるのかなw
※大洗あんこう祭りに行ったのは昨年の11/13。
スカイプ会議でパート担当の割り振りが決まったのが11月下旬。
では次項より、ガルパンパート動画の解説をしていきます。
パート動画の解説って言っても…ねぇw
動画を見た人は分かるでしょうが、自分のパート(ガルパン)は
「シーンの切り貼り、レイヤーの拡大縮小&移動」
しかしていないワケでして…。
それでも自分なりに工夫した&こだわった点をいくつか挙げます。
【①落水つながり】
自分のひとつ前のパート動画のラストカットが
「葉山照(三者三葉)がプールに落水する」でした。

また葉山照以外にも複数のキャラがどんどん落水(ダイブ)する
シーンを畳みかけていました。
※今回の合作では、この人が真っ先にパート動画を完成させていた

その頃の自分はファーストカット(サビの歌い出し部分)に
どのシーンを使おうか悩んでいたとこだったので…
「もういっそ冒頭は落水で繋いじゃう?」と安易に思い付いたのです。
MAD構成のノウハウ(特に複合MADにおいて)として、
「類似シーンを連続で繋げる」手法は決して大ハズレではないのでw
一応担当者に確認したところ「微調整はあっても、キャラが落水して
締める構成は変えないと思いますよ」と返事を頂きました。
で、いざ「ガルパン劇場版」をリピート再生したところ…。
キャラが落水(ダイブ)するシーンはゼロ。
逆に戦車が水面から上がって来るシーンが2箇所。
で、戦車が本当に落水(ダイブ)するシーンが1箇所ありました。
あとは戦車が作戦として潜水するシーンがあったのですが、
それこそ「潜水」だったのでビジュアル的に不向きでした。
水しぶきが派手に描写されているシーンが欲しかったので。
実際に起用したのは、その唯一の「戦車落水」シーンですが…
アニメ本編での「砲撃されてから落水するまで」は50フレーム。
およそ1.66秒でした。

パート動画で同じ尺を使うと間延びするのは目に見えていたので、
なんとか20フレーム(およそ0.66秒)に納めるように編集しました。
それでもただ縮めるだけでは「早送り」に見えてしまうので、
「砲撃を受ける」「戦車がフラつく」「水しぶきを上げて落水する」
この3つのシーンに分割してスピード調整して、
パッと見ただけでは「早送り」だと気付かれないようにしました。
ちなみに落水した戦車は「女子大生が乗っていた戦車」ですw
女子高生どこ行った? ああ、砲撃した戦車のほうだっだw
【②大洗駅】

「あんこう祭り」を含む聖地巡礼をしていなければ、
このカットを導入することは無かったと思います。
てか実際に見てきたからこそ、無性に使いたくなったんだよ!


※撮影日:2016年10月22日
ただ「大洗駅」のロゴをまんま見せても面白くなかったので、
キャラクター動画を「わざとロゴを隠すように」登場させて、
「大」「洗」「駅」の3文字が同時に目視できないようにしました。



これにより「大洗駅ロゴ」を意識の前方ではなく、
後方にすり込ませる効果を狙いました。
…以上2点ですw(少なくて申し訳ありません)
実際に出来上がったパート動画、及び全員のパートが繋がった
完パケ動画を見たのですが…。やっぱり「ガルパンに登場する
女子高生はカッコイイなぁ」と思ってしまいました。
編集したにもかかわらず「可愛い」と真っ先に思えなかった所は
やはり自分のセンス不足、編集不足なんだろうと反省してます。
※かと言って「ハートマーク」や「☆マーク」「♪」とか
ゴテゴテ装飾する気にもなれなかったし…w
以上で「MAD制作裏話」終了です。
何かの参考になれば幸いです。
そんじゃ、また☆