皆様こんばんは。

先日投稿したMADの制作痴話その②です。



投稿動画イベント「MAD Twinkle Festival 2015」の一挙生放送を
見終えてからすぐに制作痴話を書き進めようと思っていたのに…。

生放送当日(11/22)の朝イチでSSD故障によるPC崩壊。
別のSSDで再インスコ&再構築するも生放送には間に合わず。
この記事を書いている11/30時点でようやく90%くらいまで
復旧しました。ほぼ1週間分のアニメ録画が出来なかったのは
正直痛すぎる。今回の事故を「高い授業料を払った」と捉えて、
PC再構築までの紆余曲折を後日ブロマガ記事にする予定です。




さて今回の「生徒会長を集めた複合MAD」ですが、このネタは
1年以上前、AniPAFE2014終了時点でイメージは固まっていました。

AniPAFE2014の投票を終えて結果発表を待っている期間で、
買い溜めしていたエロゲのひとつをプレイしていたら、
攻略キャラに生徒会長(プレイヤーの実姉)が登場しまして…。

↑倉野いずみ「倉野くんちのふたご事情」(※エロゲです)

彼女を攻略しながら頭と右手を動かしているうちに、
「生徒会長に焦点をあてたMADって作れないものかな……うっっ!」
と、アイデアとリビドーがピュピュッと飛び出したのです。




う~ん、生徒会長キャラを集めるのは、まあ問題無いとして…。
今回は「バケツリレー」も「歌詞シンクロ」も「視線誘導」も
構成上無理っぽいから、BGM載せただけじゃ「寄せ集めMAD」で
終わっちゃうし、視聴者にそんな風だけに捉えて欲しくないなぁ…。



曲の合間にセリフを混ぜるにしても、複合MADの場合、
1~2キャラのセリフだけじゃ、他のキャラとの差別化が
顕著になってしまうから、もっとたくさん混ぜないと…。



かと言ってセリフばかり重ねちゃうとゴチャゴチャしちゃうし、
仮にそれが出来たとしても、qyllさんのような
「セリフてんこ盛り複合MAD」の境地にはとても届きそうにないし…




何とかしてBGMのボーカルの邪魔にならずにセリフをたくさん
混ぜられる方法は無いモノだろうか…?



………あ!!



ボーカル自らセリフを多く言っている曲を最初から選んで、
そのセリフ部分をキャラに置き換えればいいじゃん!!



MADのタイトルは歌詞の一部を頂いちゃおう!
「生徒会長に恋してるのさ。」

…と言うワケです。




さて「One Night Carnival」ですが、インディーズ盤で1回、
メジャー盤で2回と、計3つのVerが存在します。
そして自分の手元にあったデータが…

・インディーズ盤
・メジャー盤(2013年)
・メジャー盤(2013年)のカラオケ

BGM編集ではボーカルがセリフを発しているパートを
カラオケ部分に差し替える作業になります。
だからここでは2013年盤を使うのがセオリーなのですが…。

インディーズ盤の荒削りな雰囲気のほうが好きで、
どうしてもそっちを使いたかったんですね。2013年盤は
無駄に洗練されてると言うか、垢抜けてると言うか…。
なのでインディーズ盤と2013年盤(カラオケ)を
使用することにしました。

ここでひとつ問題が。先に述べたように、インディーズ盤と
2013年盤では演奏も録音状態も異なります。それだけでなく、
編集ソフトのタイムラインに同時に並べたら2013年盤のほうが
少しテンポが遅いことに気付きました。

音量やテンポ調整、クロスフェードなどをしても音の接合部分の
違和感は拭えず、最後は「キャラのセリフを少し大きめに被せて
ごまかす」ことにしました。

で、そのキャラセリフですが、こちらはアニメ本編のBGMや雑音を
取り除くソフトを使って抽出しました。その意味において作業が
一番楽だったのは一色いろは(俺ガイル続)。抜き出したセリフの
シーンでは最初からBGMも雑音も無かったので。

逆に夜ノ森紅緒(未確認で進行形)と立華かなで(Angel Beats!)は
セリフ部分の音域まで削られてしまったせいか、モゴモゴした口調に
なってしまったので、雑音カットせずにそのまま使いました。

そんなこんなで出来上がったBGMですが…。フツーのスピーカーで
聴いているだけ(失礼!)ならそんなに違和感ないと思います。
高性能スピーカーやヘッドホン、あるいはスマホのスピーカーで
聴いた時に少~し気になるレベルかな??
※スマホのモニタスピーカーはダイナミックレンジが狭いため、
 中音域の旋律の差が顕著になるのである。




はい、今回はここまで。BGM編集について説明しました。
次回は画像編集&キャラ選択について説明しようと思います。
まぁMADを見たままの説明になるとは思いますが…。

そんじゃ、また☆